ここしばらく開業部はすっかりほったらかしでした。
情熱が冷めてたということはないのですが、ほかにやることがたくさんありすぎて、それどころではなかったのが本音です。
行政書士は業務によっては年末年始に閑散期が来ると思うのですが、こういう時にまとめてやらないといけないことも多いのです。
(暇と言っても風営とドローン、特車は年がら年中依頼があるので、仕事がなくて困っているということではないです)
僕の場合、サイトへの投資は止めたら破滅へ一直線だと思っているのでこういうときこそ何かしら新しい技術なり知識なりを仕入れようとする時期なのです。
暇な時こそやるべきこと
次の布石
当たり前ですが、昨日の続きが今日、今日の続きが明日だなんて約束はどこにもありません。
そんな毎日が嫌だから独立したので、そのためには絶えず次の布石は打っていくことになります。
業務であればサイトの充実化や見直し、人員の確保や新しい業務の開拓などもそうでしょう。
同じ顧客、同じ業務だけでずっと続ける人はいいかもしれませんが、そんな人は一握りでしょうし、その顧客にそっぽを向かれたら終わりです。
新規顧客は常に開拓しないといけないのです。
サイトの充実化
僕の場合はインターネット集客に特化しているのでサイトの充実化は絶えず新しい知識と技術を仕入れるようにしています。
よく「サイトなんて外注化させればいいじゃん」という先生方もいますが、僕は若干意見が違って、外注化したこともありますが細かいところや見せ方を完全に一致させるのは難しいのです。
サイトを外注すると、作成費で何十万円もかかって(場合によっては百万単位)さらに毎月保守料金を払うほどの余裕はないのがほとんどの先生方の本音でしょう。
また、正直に言えば外注化するほどのことでもないと思っていて、自分の得意な分野なので言いづらいのですが難しそうに見えてもこの程度のサイトであればしっかり勉強すれば自分でできないことはありません。
サイトの充実化とは、僕の場合
・CSSを使った見せ方の改善
・コンテンツの充実
・画像処理の技術
この程度で十分です。
画像処理の技術に関しては、例えばこの記事のサムネイル画像は何枚かの全く違う画像を合わせて一枚にしてあります。
体調を崩して外出できなかったこともありますが、最近画像の合成にハマってしまっていました。
僕の場合楽しんでやっているのですが、勉強がてらやってもできちゃう人はすぐにできるようになると思います。
サーバーの移転
サイトの充実化とは、例えば開業部であれば以前からの課題であったアクセススピードを改善しました。
スピードの改善は内部構造の問題や画像のデータなども影響しますが、一番はハード面で、僕の場合はサーバーに不満があったのです。
他の業務のサイトもそうなのですが、これまでのサーバーが感動的に遅く、さすがにいつかサーバーごと引っ越ししないといけないなあと思っていたのです。
サーバーの移転は簡単ではありません。まず自分の趣味ブログでやったのですが何度か死ぬ思いをしてようやく一つ目が移転できて、順次業務サイトを移転しました。
5Gになったらどうなるかはわかりませんが、いまのところ今回のサーバー移転でスピードはだいぶ改善されました。
新業務は?
ドローンバブルは完全に鎮静化しまして、2017年と2018年の勢いはすっかりなくなりました。
最近は落ち着きましたが、それでも一定程度のボリュームの依頼はありまして、これがしばらく続くのかと思います。
正直な話、ドローンバブルの恩恵は僕が一番受けたのだと思っていますが、とてつもない数の依頼を受けているときも
「こんなのバブルなんでいいとこ半年っしょ」
くらいにしか考えていませんでした。
実際に半年ドンピシャで徐々に依頼は減り、現在は細々としたものです。
こうなると新業務を手掛けたくなりますが、僕の場合新しい法改正のチャンスがあった時に一気に仕掛けるのが性に合っています。
この感じですと、しばらくタイミングはなさそうです。
↓”いいね”をお願いします!↓